冷凍庫整理と手抜きおさんどん


夫の在宅勤務が始まり、そろそろ4年になる。

ポップコーンと果物とヨーグルトなんて酷い時もあるけれど、
夫の不調に繋がってしまうので、できるだけ「まごわやさしい」を念頭に入れて頑張り中。



夫は蕎麦アレルギーなので、にしんうどん、私はにしん蕎麦。

いなり寿司(関西風)のお揚げさんをメール便で注文してみたら、美味しいし便利。

麺をそれぞれ茹でて(夫の血圧対策に無塩うどん。)、乾物野菜とめかぶをふやかして投入。


牛バラが100グラム178円だったので、甘酒作ってすき焼き。

砂糖の代わりに甘酒を使うとお肉も柔らかくなって美味しい。

ビニール手袋してますます手が使い辛いので、

綺麗に並べるのは省いて、いなり用のお揚げさんを入れたら絶品でした。


1回目はご飯で食べて、2回目と3回目はおうどん雑炊。鍋は楽だなあ。



外出帰りに買えた、古市庵のお寿司。

押し寿司文化で育ったので、なくてはならないお店です。



冷食もいざという時に助かる。

アボカドは100円の時に買って冷凍しておいて、くり抜いて温玉のせただけ。

汁物は野菜を沢山入れて2日分作って、翌日楽します。



ナンプラーがあれば、エスニックは何とかなる。

鶏肉・ピーマン・茄子で左はガパオ風。

茄子・しめじ・シーチキンとニンニクパウダー、生姜パウダー、ココナッツミルクにナンプラー、カレー粉でココナッツカレー。

ジャスミンライスは20分あれば鍋で炊けるので、大量に作って冷凍しておくと便利。



年末に向けて冷凍庫の中をスッキリさせていこう。


shishimayu


ブログランキングに参加しています。

更新の励みになりますので、クリックをよろしくお願いいたします。


人気の投稿