車のおかげでQOLが向上。

 

一昨年あたりから通院のための福祉タクシーが需要が増えて予約できず、

評判の悪い福祉タクシー会社を使ったところ、痴漢被害に遭遇。

みかねた夫が「福祉車両を買う。」と言った。


カーシェアも予約が難しくなり、使えたとしても前の使用者が車内を汚していたり、

臭いもあったりストレスも増えてきたのでタイミングもよかったと思う。


トヨタのJAPANタクシーや、同メーカーの実家の福祉車両は移乗がとてもしやすく、身体が不自由な人にも優しい設計だ。

介護中の友人の車もトヨタ、福祉タクシーもここのメーカー以外は見たことがないし、

他のメーカーの福祉車両も試したが、とにかく乗りづらくて肩が亜脱臼。そして値段も目玉が飛び出た。

トヨタの若い営業さんの人柄もあり、こちらに決めることにした。


カ月待った甲斐もあり、夫は買い物や運転、洗車も快適にできるよう色々買い揃え、

毎週末、どこかへ行こうと意欲的になった。

買い物の負担も随分と楽になったようだし、車椅子も簡単に乗せられるそうで導入できてよかったと思う。

また夫が不調になった時、車の中でクールダウンできるのも助かる。


GWは私が腰をやられ、夫も不調続きだったが、

カーシェアのように予約時間に振り回されず、当日お互いの体調を考えて過ごせるため、

観たい展覧会を1時間だけ鑑賞するために出かけたり、家の中にこもらずリフレッシュもできた。


病院で検査がある時は朝5時には家を出るのだが整理番号を呼ばれるまで、車の中でゆっくり待てるのも快適だ


ちなみに父も周囲が買い替え始めたのをきっかけに、我が家と同じタイプを予約した。

父は巳年らしく狙った獲物は離さない。

オプションが多いので我が家よりも値段が高いはずが、うんと安い価格で営業さんを説得しきってしまった。

営業さんには同情するけれど、父の粘りの交渉力はまだまだ健在。


ブログランキングに参加しています。

更新の励みになりますので、クリックをよろしくお願いいたします。


人気の投稿